伝統文化



世宗実録 地理志 江原道襄陽縣  (世宗莊憲大王實 五十¥七冊卷第一百五十¥三)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
于山、武陵二島、在県正東海中、二島相去不遠、風日清明、則可望見
(二島相去ること遠からず、風日清明なれば則ち望み見るべし)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2島は、遠くないから、晴れた日に見ることが出来る と訳している

そう訳すと 97キロも離れた竹島(獨島)は、確かに見えないこともないそうだ。

現実には、鬱陵島の標高100M以上も山を登らないと見ることが出来ない。
なおかつ、天候の関係で、年に2-3回くらいしか肉眼では見ることが出来ない
現代の韓国人カメラマンが鬱陵島で、天候のいい日を選んで、望遠レンズを駆使してようやく撮影可能¥だったいう話だ。

古代の人間が、そのような事を文献に書くだろうか?????
そもそも干山島とはどの島か??????


『2島は遠く離れていない。』=二島相去不遠  これ大事!!!


干山=獨島 武陵=鬱陵島だと仮定すると、おかしな話になる。
干山=竹嶼(チュクソ¥、죽서)や、観音島(Gwaneumdo ) と推定したほうが整合性がある。

鬱陵島の右となりに、それらしき島が存在する。
GOOGLE ERATHにはあるが、なぜか、GOOGLEの通常地図には出てこない。



UPすると・よく解る
鬱陵島からは2KMほどしか離れていない小島のことだ。


画面中央が、観音島(Gwaneumdo )で 
右よりの島が、竹嶼(チュクソ¥、죽서)だ。

まさに、『2島は遠く離れていない』 鬱陵島のすぐ側だ



韓国側が、以前は 『朝鮮半島から2島が見える』と、翻訳していたこともある 

この場合でも、朝鮮半島から竹島(DOKUDO)は、明らかに見えないので、
鬱陵島や、竹嶼を示す事になる。

どちらの翻訳を採用しても、『DOKUDO=干山島』 という説はなりたたない

韓国人の唱える説は、嘘である。




参考・GOOGLE-ERATH

外務省・竹島問題・ハングル訳
http://www.kr.emb-japan.go.jp/topic/focus_15_01.htm

竹島問題・ハングル訳  (個人のサイトなので、E-MAILはせず、当掲示板に質問してください)
http://www.geocities.jp/tanaka_kunitaka/Takeshima/

DOKUDOの嘘、その1 512年からDOKUDO編入は嘘。
/jp/exchange/photo/read.php?tname=exc_board_14&uid=256&fid=256&thread=1000000&idx=1&page=1&number=183






 

 

 

 

 


한국인의 거짓말 DOKUDO 「후타지마 아이자레불원」







TOTAL: 8851

番号 タイトル ライター 参照 推薦
891
No Image
違和感 pipecloud 2009-09-06 7777 0
890
No Image
re:日本人たちの努力と水車 tairan 2009-09-05 7095 0
889
No Image
高宗皇帝の最後の決断 Wildboy 2009-09-05 9188 0
888
No Image
君位の中所従業部募集に関する interrang 2009-09-05 8158 0
887
No Image
日本人たちの妄想と歪曲-水車 Marich 2009-09-05 7918 0
886
No Image
継続議論スレッド5 彼が認めたこ....... mamatoto 2009-09-05 7248 0
885
No Image
まじめな質問です ibmsama 2009-09-04 7450 0
884
No Image
東海ではなくて韓国年だ dufjqns 2009-09-04 7350 0
883
No Image
江戸時代の食生活 3 Marich 2009-09-04 7700 0
882
No Image
万里の長城 01 2009-09-03 6878 0
881
No Image
腰下文明と中国の東北公正 justiceygu 2009-09-03 7488 0
880
No Image
継続議論スレッド4? 痛い人用 mamatoto 2009-09-03 8516 0
879
No Image
江戸時代の食生活 2-精米 Marich 2009-09-03 10111 0
878
No Image
朝鮮末朝鮮の姿 Wildboy 2009-09-03 17502 0
877
No Image
詩と食べ物がある古宅 namgaya33 2009-09-02 7722 0
876
No Image
江戸時代の食生活 1 Marich 2009-09-02 8823 0
875
No Image
台湾の偉人: 八田與一さん cosbystudio 2009-09-02 6706 0
874
No Image
ハングックソッ(韓国釜) Marich 2009-09-01 8747 0
873
No Image
研究と検討スレッド pipecloud 2009-09-01 6446 0
872
No Image
一切の野次を外して、検討してもら....... pipecloud 2009-09-01 6618 0